注目の米国ラグビーリーグ~『大統領失踪』~W杯まであと4か月を切りました。
毎年5月3~5日に開催される音楽の祭典“”ラフォルジュルネ“”に
https://www.lfj.jp/lfj_2019/event/areaconcert/lfj/article_10.html
今年は2年ぶりに行き、三菱商事 MC FOREST 前広場で行われたバイオリンとハープの演奏を聴きました。
向かい側のビルの前にはビッグなラグビーボールや忍者?、
中川家、リーチマイケル選手の銅像が置かれていて
(この辺りにあるということは聞いていたのですが正確な場所はわからずだったので)
嬉しい遭遇でした



通りすがりの家族連れやカップル等が【】彼ら【】と次々に記念写真を撮っていくのを眺めながら、
街路樹の下で心地よいひと時を過ごせました。
私が忍者ラガーマンとツーショットを撮ってもらったのは、
アメリカから初めての日本旅行に来たというカップルでした。
ラグビーが好きかとかW杯のこと知っているかなどという話を
したのかったのですが、もたもたしているうちに去って行き・・・
あきらめましたが、
アメリカといえば!
フランス代表でトップ14のトゥーロン所属のマシュー・バスタロー選手(CTB)(30歳)が、
W杯2019後に【 ラグビーユナイテッドニューヨーク】に1年契約で移籍を発表!
https://www.rugbyunitedny.com/news/runy_nyt_bastareaud/
シーズンも長く、激しいプレーで知られるフランスリーグから1年間離れたいということと
大好きだというニューヨークで生活やラグビーを楽しみたいという本人からの希望で
決まったようです。
RUNYはじめこのリーグはまだできたてですが、
フランスからのの人気実力兼ね備えた選手の加入でラグビー人気も上昇するかもしれません。
そんなアメリカのラグビーリーグ
https://www.usmlr.com/
の1つ 【】オースティンエリートラグビー AUSTIN ELITE RUGBY 【】 に
https://www.austineliterugby.com/
https://djcoilrugby.com/2017/08/15/austin-elite-rugby-joins-major-league-rugby/
NECの瀧澤直選手が加入することが発表されました!
6月2日までの限定加入だそうです。
https://rugby-rp.com/2019/05/15/domestic/top-league/35437
このチームにもスペイン代表でフランスで活躍しているSH(/SO)、 David Mele選手が
2020年に加入を発表。
https://www.austineliterugby.com/news/austin-elite-rugby-is-excited-to-announce-the-signing-of-french-international-david-mele/
24日にはフランス代表の Simon Bienvenu選手(CTB)も加入を発表。
https://www.austineliterugby.com/news/austin-elite-rugby-signs-french-center-simon-bienvenu-from-racing-92/
アメリカーラグビーの発展とフランス化?についてのレポートも興味深いです
https://france-amerique.com/en/france-behind-the-rise-of-rugby-in-the-united-states/
現在はカナダの1チームとアメリカの8チームで交際されるリーグが
来年は3チーム、2021年は2チーム増えるようですし
2031年のW杯には立候補するという予定も!!
それまでにフランスのTOP14のようなチャンピオンシップをめざしているという
アメリカンフットボールというフットボール文化が根付いているアメリカ、
本気になったらラグビーも大きなスポーツ産業の一役を担う存在になりえること間違いなし?!
伝統でも実力でも負けない日本、追い越されないようにがんばってもらいたいです

話は戻りますが、
メンバー表が見つからないので瀧澤選手が20日の試合に出場したのかどうかわかりません。。。
https://www.austineliterugby.com/our-team/ (チームメンバー)
残り2試合ぜひ出場して存在感を見せつけてきてほしいです!!
追記ですが、九州のラグビーファンさんからの情報にで
このチーム、サントリーやNTTコムで活躍した元アメリカ代表の主将トッドクレバー選手が
オーナーの一人に名をつらねていることもわかりました。
https://twitter.com/FreemanrugbyJPN/status/1128101282038706176
ビジネスやラグビー普及など多方面で活躍中のようです

2014年9月対東芝戦の試合後の瀧澤キャプテン
元キヤノンイーグルスのメンバーでもあったアダム・トムソン選手も同リーグ、
【】UTAH WARRIORS【】 に所属。
https://www.newshub.co.nz/home/sport/2019/04/all-blacks-adam-thomson-returns-to-rugby-after-recovering-from-spinal-infection.html
https://www.warriorsrugby.com/
難病と闘って克服し、新天地での新たな挑戦に

2016年12月18日@秩父宮ラグビー場にて
https://www.warriorsrugby.com/
このチームも多国籍メンバー構成のようです。
プレトリア出身のフランコ・ファンデンバーグ選手

また米リーグでトップ争いをしている 【】SAN DIEGO LEGION【】には
https://www.sdlegion.com/
https://www.sdlegion.com/team/
ジョー・ピーターセン選手

https://www.ultimaterugby.com/joe-pietersen(釜石シーウェイブスが抜けている!)
2018年9月17日(日)雨の秩父宮 対ホンダ線の後
脚の怪我にもかかわらず笑顔応対してくれて感謝感激
左後ろにいるのは ルイス選手

先日の試合では マンオブザマッチに選出

https://twitter.com/SDLegion/status/1126627413541179392
https://www.instagram.com/p/BxLQQcmArQF/?igshid=1noqfvzalj0qo
同僚には2019年1月から加入した同じく南ア出身の JP デュプレッシー選手も

います。
スタッフをみると、
https://www.sdlegion.com/coaches/
ヘッドコーチはリコーブラックラムズで2012年度にコーチをされていた
ロブ・ハードリーさん!
アメリカラグビーがだんだん近しいものに感じられてきます

もっとよくどんな選手がいるか調べれてみようと思います。
そしてプロ・リーグが注目を浴びる中
アメリカ代表、通称イーグルス は今
https://rugby-rp.com/2019/03/04/sevens/32693
ゲーリー・ゴールド・ヘッドコーチ

、
われらが ジャック・フーリー

イーグルスのスタッフに!!
https://djcoilrugby.com/2019/01/24/usa-rugby-jaque-fourie-defense-coach/
我ながらうっかりしてましたが、ワールドカップではアメリカも要チェックです。
https://www.rugbyworldcup.com/teams/51
そうそう、アメリカは7人制でもワールドツアーで優勝するなど実績を上げています!
https://rugby-rp.com/2019/03/04/sevens/32693
ロンドン大会前の総合順位でも1位!
https://www.world.rugby/sevens-series/standings/mens
やはり今後ますます目が離せなくなりそうです。。。
ジャック・フーリー選手(当時)
2016年1月16日、秩父宮ラグビー場にて
いつも変わらずの笑顔

1年後の2017年シーズン終了後に帰国。現役引退。。。
https://www.nikkansports.com/sports/news/1764426.html

アメリカラグビーが注目を集める中、
今年の初めに図書館の新刊本コーナーで見つけた『大統領失踪』という本は、
作者の一人がビル・クリントン、第42代アメリカ大統領ということが目を引き
借りてみることにしました。
https://www.biography.com/us-president/bill-clinton
大統領だったにのは1993年から2001年。
9.11もまだ起きておらずスキャンダルで大統領の威厳失墜はあっても
いい時期の大統領だったのかもしれません。
https://twitter.com/billclinton?lang=ja
ツイッターのアカウントがあることに気づきチェックしてみると
南アフリカのネルソンマンデラ元大統領のことが書かれていて
ここにもなにか縁を感じました。
大統領モノは映画やTVではよく見るものの、本では『大統領の陰謀』以来。
しかし上下巻あるにかかわらず、陰謀同様、面白くてあっという間に読了。
元大統領のならではの現実味、サイバーテロ攻撃の恐ろしさもさることながら、
嫉妬の怖さにまたかと思わされましたが、、、
ネタバレになるといけないのでここまでに。
https://twitter.com/Hayakawashobo/status/1069782056291381248
が、最後の大統領のスピーチ、巻末の解説も勉強になりました。
この本の中で
重要な登場人物の一人がある目的のために米国男性と結婚をします。
子供のためのもいい条件の男性を選ぶというミッションがあったようで
選んだ相手は
「知力ーアメリカのイエール大学で学んだ放射線科の医師。
音楽の才能ーチェロを演奏する。運動能力ー大学でラグビーをやっていた。
ハンサムで、骨格がいい。・・・」
イエール大学はクリントン大統領の出身大学。
奥様のヒラリー・クリントンさんも同大学出。
二人は大学で出会ったのでしたっけ?!
ブッシュ大統領もそうだったはず。
そんなイエール大学には実際にのラグビー部があり↓
http://www.yalerfc.com/home
みんな賢そうに見えてしまうのでした。。
大事なのはハート

そうこうするうちに
サンウルブズは国内での試合あと2試合
25日の出場予定メンバーは
https://sunwolves.or.jp/information/article/6883/
https://twitter.com/MelbourneRebels
TV観戦ですが、 追い込まれている狼軍、必死で声援送りますから!!

最初に書いたラフォルジュルネ、今年のテーマは 《》旅《》 でした。
ーボヤージュ 旅から生まれた音楽ー
https://www.lfj.jp/lfj_2019/
2019年W杯日本大会

出場国はもとより世界中からラグビーファンが日本への《》旅《》を楽しみに
してくれていると思います。
ホスト国日本のいちラグビーファンとしてもできることでしっかりお迎えできればと
気持ちを新たにしています

#RWC2019 9月20日開幕
この記事へのコメント
アメリカは7人制でもオリンピック出場権を獲得
日本はコアチーム降格となってしまいましたが
いよいよ決勝!!
どちらも片時も目が離せない試合となりそうです、
といってもMLRは見られませんが・・
サンディエゴはキャプテンのジョー・ピーターセン選手が
最後にキックを決めて2点差の勝利
決勝はシアトルと
再び、がんばれサンディエゴ
こちら日本はトップリーグは22日からカップ戦